ニュートン算(3つの窓口) 2021年11月12日 きんきの中入p105大阪星光この問題に2日悩みました💦💦💦解説は全く意味不明な解き方、、、ニュートン算は数直線って最初に覚えたので毎回数直線書いてるのでありますガッ、逆にそうじゃない解き方されると分からないのかも。合ってるかわからんけど、何とか正解には辿り着けたので、皆さまチェック願います❤️「ふ」増える速さ「へ」減る速さ「へ」もxも全部「ふ」で表現出来るようになったので全部代入してみるっぺ💨方程式では右辺左辺全部同じ文字は消せるから今までの数直線は単位「人」やったけど単位「分」の数直線も書いて「ふ」の大きさを考える。ほいだら「ふ」=1 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング タグ :大阪星光ニュートン算
水そう(穴がある) 2021年09月01日 関西大倉2014しきりがあって水を同じスピードで入れてく。穴もある。図1 図2(1)蛇口から出てる水の量を求めるグラフから分かったよ!ココはクリア〜🎶(2)時間から底面を求めるなんか時間かかると速度のせいのような気がして混乱した💦かなり悩んだぜ✨AとCは排水量分からないけど増えるぶんも減るぶんも一緒↓時間の差は全て面積の影響ってことで5cmを10cmぶんの時間に直して72秒にしてから比で方程式!(3)排水量求める。コレはニュートン算ニュートン算は線分図さえ書けたら大丈夫🙆♀️ 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング タグ :速さ比グラフ水そう排水ニュートン算一元一次方程式関西大倉
ニュートン算 2021年07月16日 大阪桐蔭2017一定量の水が湧き出ている井戸があるポンプで水を汲み出す「増えながら減る」とニュートン算を使うことになる様子。こんなの使ったコトなかったよ!!!覚えるコトは、、、線分図を描いて方程式を立てること大抵、連立方程式になってるから最初から文字に置き換えてしまうと何が何だかわからなくなる😢日本語にしておくのが吉✨ポンプ6台では(う)時間かかるポンプ(え)台では4時間かかる にほんブログ村 数学ランキング タグ :大阪桐蔭ニュートン算