小問(倍数、休けい) 2021年09月09日 開明201611個あるんやから、11で割ればいい。商13足し算は等差数列こーゆーの苦手(。ω。;)とりあえず、毎日スタートに戻るので(ラッキー✨)3時間分の絵を描いてみようか!意外にあっさりいけたかも〜(コギャル風←死語)所要時間の問題と、スタートするときに方針間違いをしないことハードルは2点だけやな💦 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング
小問(定価、割り算の余り、素数) 2021年09月07日 金蘭千里2016(1)の計算問題は、計算問題でまとめて1週間連続とかでやろうと思う!どっちに30足すのかは、子供が考えるの難しいかも、、、てんびん的なイメージを持たせられれば少ない方に30足せるおーっし、コレはいける1足した数はどっちでも割れる数書き出すのみ!!!特に何もなくってごめんなさい🙇♀️ 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング タグ :金蘭千里中学校倍数割り算素数一元一次方程式値段
植木算(初めてやるわ) 2021年08月16日 大阪桐蔭2020植木算のベーシックパターン、、、かなっ?植木算って名前だけ知っててやったこと無かったけど、考え方が分かれば簡単だった次もきっと出来るはず✨お盆休み、各校の合格平均点を調べていたんやけど午後受験とか2日目受験とかになると得点率80%が当たり前なんですね、、、個人的には奇問が好きやけど、ベーシック問題を速く正確にこなす基礎体力上げていかなきゃと思った💨 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング タグ :大阪桐蔭植木算
食塩水(方程式使えばてんびん図要らん) 2021年08月15日 大阪桐蔭2018食塩水の中に(あ)gの食塩水と食塩を(い)gずつ加えると18%の食塩水になる。食塩水総量の重さは2x増える食塩の重さはx増えるあとは上手に計算するしかないね〜計算力不足で間違えて、「間違えた」って悩むことが多くってつらたーん💦解答集には、濃度50%の食塩水とのてんびん図を描くように解説してあったけど、方程式の方がスマートやんね❤️xがそのまま答えになるもん! 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング タグ :大阪桐蔭食塩水一元一次方程式
場合の数(カードを選ぶ) 2021年08月14日 大阪桐蔭2019⚾️甲子園(普段ならもう後半戦やで)5枚のうち3枚を使って整数を作る。全部書き出したんやけどサクッとカッコいい偶数の数え方は一の位が0とそれ以外で分けるらしいぞ!(一の位が0のとき)百の位→4通り十の位→3通り 12通り(一の位が2、4のとき)百の位→3通り十の位→3通り 18通り12と18足して、30通り、、、(あ)231より大きい数探し。コレは百の位が2のやつは書きだすのが吉。4つやね。3のんと4のんは4×3で出せる 最後まで読んだらポチっと👇にほんブログ村 数学ランキング