算数ママの中学受験

カテゴリ: 数の性質

大阪桐蔭2019
最後の問題、悩みすぎて寝落ちしたー💦
ただいま深夜3時w


よく出てきそうな整数の列
(1)初めて31が現れるのは何番目?
コレはサクッと
パターン認識出来るようになって来ましたよ!

IMG_6355

はーい、出来たぁ!

(2)2019番目!
記憶力がアラフォーは無いので
公式は(1)を見ながら書いて、
IMG_6356
変形して、4038出してくる。




4桁の中盤は2桁×2桁の中盤で作れるから
6×6=36で60台
IMG_6357





はいよー
変なとこで引っかかってた(3)
IMG_6358
IMG_6359
25は5が2個入ってるから、2増える


IMG_6360
50も5が2個入ってるから2増える

んで、
60〜63は4個、、、コレを3個で計算してて答え合わんかったよ💦💦💦


IMG_6361
やっと出来た✨

以前にも、
サクッと解説見てやろうとしたことあったんやけど
解説理解不能やった
ってか思いつきそうになかった💨💨💨


最後まで読んだら

大阪桐蔭2019
170と220を整数□で割ると、
あまりはそれぞれ26と28になります

IMG_6033
覚えてるでーーー
誰でも
商を求めて、余りより大きい数書いてペケになるパターンやらかした記憶あるはずw

コレは2で割ると24やから不適。
48だけが答え!






最後まで読んだら


開明2016
2つの分数それぞれに同じ分数をかけたらどちらも整数になった。
かける分数の中で最も小さいものは?IMG_5940
いきなり182とか117とか考えたら
頭パンクしたので💦💦💦



2、3、4、5
使って冷静になって
考え直してみた(ノw`*)☝️






IMG_5939
13が最大公約数とはすぐには気付けず、、、
91は素数かな?
って
思ってもた

91は暗記数字やな!

91=13×7やと分かれば
117を13で割ってみたり
7で割ってみたりしてみれば
先が開ける✨





面白かったらポチっと👇

開明2016
1から150までの整数の中にはある整数の倍数が11個。この整数の和を求めよ。
IMG_5935
13の倍数が11個で143➡︎最大の「ある整数の倍数」

13+26+、、、+143
IMG_5933


等差数列と同じ計算方法✨



●別解●

13×1
13×2
13×3



13×11
やから
1+2+3+、、、+11=をすれば13かければOK

1+2+3+、、、+10=55なんよね。
子供なら
何度かやってみたことがあるはず
(私だけ?)

ってコトは13×66ででもいーね!

コッチの解法が早いと選べれば
(スタートが早ければ)
暗算で出来るから早く終わりそう✨







にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村


数学ランキング


関西大倉2016

10の位で
四捨五入して2000になる整数の個数
IMG_5929


「四捨五入して〜になる数の個数」
って言われたら
速攻で

最小と最大

を考えたら良いだけやね!
おばちゃんは
慣れてないから小問に悩んでしまう💦

コレあかん!


何をすれば良いのか悩む時間を無くす

ひたすらに努力

それを中堅校は問うているね。







にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村


数学ランキング

このページのトップヘ