問題集の問題って
タグ付けしたくなりません?
そしたら後で類題検索しやすいのになーって。せっかく手に入れた「算数のとも」
チャレンジ問題は難解💦
浜学園の公開テストかて
少し問題慣れしたり、
1年後にやり直したら出来るかも知れないし。
でも、
ファイルされた過去の公開テストを引っ張り出してくるのってなかなか、、、。
まず、
3年になって2年の公開テスト引っ張り出す気にならないような💦
そ
の
た
め
に
1問ずつ分けたいんですが
佐藤ママ方式で切り貼り全部するのも良いですが
全コピしなきゃやし
分野分け、検索しにくいですよね?
(難しく慣ればなるほど2つ以上の要素が入ってたりする)
算数ママがライブドアブログを始めた理由は過去問解いてタグ付けしとこうと思ったから。
(もう、ゆっくり晩ごはんの後に問題集やる時間は無いけど)
けど、最近の
メモアプリ
タグ付け🏷できるんですよー❤️メモアプリ選びの
流浪の旅の物語です👇
最初に旦那が「俺使ってるゼ✨」って
薦めてきたのが
- Notion
ダウンロードしてみたら
「めんどくせぇ!」の一言に尽きます。
めんどくさくないfast版👇もあったらしいんですがDLする瞬間から通常ノーションに誘導された算数ママ、却下しました。
次、コレも旦那にオススメされた
- Evernote
なんですが。通常evernoteはむっちゃ使いにくいし
(慣れたらいけるのかもしれないけど)
👇Fast版は最初に課金💦ハードル高い💦
evernote今使ってて、慣れてて、
って人は容量追加料金が600円くらいのプランも出てたのでevernoteでも良いかもしれません。
- bear
コレ使ってる人多いのか、
webでも比較記事にいっぱい出てきてたんですが。
保存先がiCloudなんですよねー
既にiCloudパンパンやし、
容量追加しても自動バックアップのせいで
すぐにまたパンパンになるのが目に見えている
(≡Д≡;)
- Dropbox Paper
使い心地はむっちゃ良かったです!
ただ
Dropboxの容量って少なくないですか?
しかも追加料金も1200円/月と高い。
- One note
onedriveむっちゃ使ってるので
コレが使えたらよかったんですが。
それはフォルダ分けと一緒では?
、
、
、
、っと迷子になってると
タグは1個のみ!
えーーーーーそれはフォルダ分けと一緒では?
、
、
、
、っと迷子になってると
- GoogleKeep
Googleドライブの追加料金って100円とか200円!
しかもアドレスごとに貰えるから今まで使ってなかったアドレスでスタートすれば良いじゃん!2年くらいは無料でいけるよ✨
ってことで
決定✨✨✨
アプリ画面は
こんな感じ👇
2列じゃなく1列に表示することも出来る
写真の選択順で新しいのが
表示で前になるので
そこは解き直しするとき以前の解法見えちゃって
子供1人では解き直ししにくそうで不満。
並び替え機能も無さそう💦
タグもう少し減らすか❗️
ただ、、、
問題発生。
明日へ続く、、、
コメント