清風2005
中古で買った赤本、2005年の問題もありましたよ!
学生時代じゃん、、、

正三角形が相似。
辺の長さ2倍やから、面積は4倍。

(2)回転させ終わってもとの位置に戻ってきた。

台形のそれぞれの頂点に、点ABCどれが来るか考えた。
(3)点Aが移動した長さは?

コレが一番ややこしかったかも〜
でも、
止まるまでが扇形
って考えるんだ、回転って。
つまり、
動いてる時より
止まった時の形が大事✨
止まった時の形を描いたら三角形だらけになったぜ(笑)
正三角形は途中で扇形の半径変わったりしないから簡単やね

(4)正三角形ABCが移動して通過した部分の面積

はーい、
コレは三角形の間を扇形で埋めるだけ
- タグ :
- 面積
- 三角形
- 回転
- 清風