算数のとも。
浜学園の教材を自宅のみで学習中です。長女、
算数のとも「チャレンジ問題」
飛ばさずに頑張っています。

浜学園の問題がいきなり難度高く見えてた理由、
それは
線分図と表
が重視されてるから。
Hamapにも書いてあった🤭
2、3年のうちに線分図と表を使えるようになってくれってさ❤️
気付いてましたよ、
あれだけ公開テストに出てましたから✏️
だから、
算数じいじが「公文だけで充分」っていくら言っても算数ママは言うこと聞かないです。
ややこい問題ほど、線分図も表も難しく、、、
特に今多く出てくる表では
「何で整理するか」
「どんなルールがあるか」が難しい💦
でも、
それをやり続けるのが大事らしく。
少し「チャレンジ問題飛ばしても良いかな」
って気持ちになってたけど
あかんと気付かされました💦💦💦
長女は
浜学園通塾生よりカリキュラム遅れて自宅学習してるので、努力が実るのは1年後くらい???
ちまちま頑張ります✨
最後まで読んだら👇